2014年04月25日
植え替え・・・
「趣味の園芸」 完璧に咲かせる、ペチュニア!プロの仕立て方、 ・・・等を見て、BA_BAも頑張ってみよう!
1株を大きな株に仕立て上げる・・・100cmなんて言わないけれど鉢に溢れるほどに
出来たら嬉しいな・・・



先ず“摘心” ↓ 1ヶ月半ぐらいで切り戻しと植え替え…(いつもこれが惜しくて出来ない(>_<))
今度こそうまくいきます様に・・・

沢山ある“シャコバサボテン”主と同じくで、お年を召してきました。2世確保のためのさし芽です。
自己流ですが根付いてくれます様に・・・

Posted by エプロンBA_BA at 20:30│Comments(5)
│ガーデニング
この記事へのコメント
私も巻柏を大株にしたいのですが何しろ成長が少ないので大木と言われるようになるには私の代では無理かもしれません
でも育っていくのを見ているのが楽しみなんですよね
エプロンBA_BAさんはキッと上手にヤって大株にできると思います
でも育っていくのを見ているのが楽しみなんですよね
エプロンBA_BAさんはキッと上手にヤって大株にできると思います
Posted by ジミー・ディーン
at 2014年04月26日 10:15

こんばんは。
趣味の園芸でしたか。
バナナさんも同様に挑戦してました。
私、詳しく知りたくなりました。 一月半ぐらいで 切り戻しと鉢の植え替えなんですか?何度の繰り返し?秋に向けての大輪かな?
エプロンさん うまくいくといいね。
趣味の園芸でしたか。
バナナさんも同様に挑戦してました。
私、詳しく知りたくなりました。 一月半ぐらいで 切り戻しと鉢の植え替えなんですか?何度の繰り返し?秋に向けての大輪かな?
エプロンさん うまくいくといいね。
Posted by ままごん
at 2014年04月26日 20:16

ジミー・ディーン様:
有難うございます。手を掛ければ、必ず心が通じ合う…そんな思いがします。
ジミーさんの“いわひば”とっても懐かしく拝見しています。
若かりし頃、頂いたいわひば、育て方も分からず枯らした記憶がありますが
あれは越冬中だったのですね~ 可哀想なことをしました。
有難うございます。手を掛ければ、必ず心が通じ合う…そんな思いがします。
ジミーさんの“いわひば”とっても懐かしく拝見しています。
若かりし頃、頂いたいわひば、育て方も分からず枯らした記憶がありますが
あれは越冬中だったのですね~ 可哀想なことをしました。
Posted by エプロンBA_BA
at 2014年04月26日 21:37

ままごん様:
上手くできると良いのですが・・・
植えつけたときに先ず摘心、1ヵ月半ぐらいで鉢縁よりも株が5~10センチほど大きく育ったら切り戻しと植え替え…2ヵ月半ぐらいでもう1度切り戻しって書いてあります。
他の花でも摘心、切り戻しをしてあげると元気になると聞きますが花があるときの切り戻しが中々出来ません。
上手くできると良いのですが・・・
植えつけたときに先ず摘心、1ヵ月半ぐらいで鉢縁よりも株が5~10センチほど大きく育ったら切り戻しと植え替え…2ヵ月半ぐらいでもう1度切り戻しって書いてあります。
他の花でも摘心、切り戻しをしてあげると元気になると聞きますが花があるときの切り戻しが中々出来ません。
Posted by エプロンBA_BA
at 2014年04月26日 21:52

ペチュニア いいかんじですね~。私はナメクジに葉を食べられてしまい、買いなおしました。うまくいきませんね~。
Posted by バナナ
at 2014年05月22日 17:25
