2014年06月30日

BA_BAの挑戦・・・


今回は、リュックを背負っての箱根路・・・

バス、JR、小田急と乗り継いで、初めての箱根湯本からの登山電車、強羅から宿泊先までケーブルカー・・・

沿線の紫陽花が売り物でしたが開花が遅れているのか?一寸淋しい・・・

途中“箱根強羅公園”を散策、山アジサイなど80種の紫陽花を鑑賞・・・





ネットで予約のホテル、美味しい夕食・・・お酒を少々・・・icon45

翌日は“ロープウェイ”で大涌谷・・・空中から眺める景色、これも初めて・・・

手軽なバスツアー、或はマイカー等では、度々の箱根でしたが、“観光マップを片手に、目的地を探し

ながら、歩く旅”は初体験、 面倒な乗り換えも駅構内でできたし、フリーパスを使ったので、

切符、入場券等買う煩わしさもなく、高齢者のBA_BAには大助かり・・・

気がかりだった手荷物も、キャリーサービスがあって、箱根湯本駅から宿泊先へ、帰りは荷物がお先に湯本駅に…嬉しいサービスです。

小さなショルダー1つ、カメラも持たず、携帯で撮影・・・なので少々後悔もしています。icon64






  


Posted by エプロンBA_BA at 13:58Comments(8)

2014年06月21日

オーイッ!採れたぞう~



zi_様のトマト、やっと赤くなりました face02

青い実がいっぱい落ちてしまってしょげていたのですが、念願の赤いトマトを嬉しそうに持ってきまし

た。良かったネemoji32emoji13emoji32

でも一つだけ・・・誰が味見をしようか? 顔を見合わせ、生野菜の横に仲間入り…

一切れずつ頂くことにしました。御馳走様~~~(^o^)丿




今日は「シルバー人材センター」の総会、会員600人近い大所帯、皆さん元気に多方面に活躍してお出でです。

今は、実年齢より10歳は若いのだそうです。「高齢者だからなんて言っていないで頑張ろう!」と意を新たにしたBA_BAです。
  


Posted by エプロンBA_BA at 20:39Comments(8)お仲間野菜作り

2014年06月18日

梅雨の一時・・・





雨降りはきらいなBA_BAですが、数日バタバタと忙しかったので、今日はとっても嬉しい休日・・・icon03

先日のサボテン、残りの蕾が咲き競っています。多分今年はこれでおしまい・・・169170171

 




毎年、寒い季節にバッサリ3分の1程に切り詰めてしまう大輪の薔薇も、スカシ百合ももう終わってしまい、雨によく似合う紫陽花が頑張っています。

いちど、花びらを数えようと思っている大好きなバラですが、花が終った後の管理が上手く出来ません。薔薇作りは難しいです。


  


Posted by エプロンBA_BA at 11:34Comments(8)庭さきガーデニング

2014年06月11日

夏野菜のはじまり・・・

ついに雨・・・

時節柄とはいえ、雨降りは気が滅入ります。

でも可愛い野菜のために、水掛しなくて済むからとZI-様はご機嫌です。

今年お初のお野菜です。自分が植えた胡瓜とは違うようだなんて言っていますが、

みずみずしくて嬉しいですね~。



真っ赤なトマトが欲しいのだけれど、何だか?ZI-ZIの畑ではトマトが出来ない!悩んでいるようです。

毎日、採れるようになると、頂くのも忙しくなりそうですね~(^o^)丿

夏場に食べるお大根が欲しいね~ なんて言っていたら 合点!とばかりに作ってくれたのですが、育ちすぎ・・・

寒い時ほど消費できなくて、使ってくれる方いないかな~なんて言ってみたり・・・face19

わがままなBA_BA達ですよね




雨上がりの畑に行ってみたら、キャベツもこんなに大きく・・・今夜は野菜炒めかな?

※(画像を入れ替えました。)
  


Posted by エプロンBA_BA at 22:08Comments(9)季節・・・野菜作り

2014年06月06日

今年も咲きました~








気まぐれなBA_BA、蕾を持ち始めた“孔雀サボテン”植え替えをして、大丈夫かな?と思っていまし

たが、お見事・・・emoji13 emoji49 emoji13 嬉しいです。

孔雀サボテンは何故か赤色が優勢で、白がなくなりそう・・・慌てて挿し芽をしました。

来年は花は無理かもしれませんが、大事に育てたいと思います

秋近く咲く“月下美人”一夜だけの花に比べると、サボテン類は2~3日は咲いています。

丸いサボテン、今年も元気で、直径15㎝位になりました  蕾も後7っ有りますが、これは青空が

お似合いです。  


Posted by エプロンBA_BA at 14:19Comments(6)ガーデニング季節・・・

2014年06月03日

南高梅・・・




梅酒予算があるから大丈夫・・・なんて言いながら・・・

何時もながらまめな嫁、早々と梅酒づくりに張り切っています。

毎年、顔なじみになったお店の方にお願いして南高梅の綺麗な実を選んでいるようです。

ウイスキー、日本酒、お馴染みのホワイトリカー、BA_BAの気に入りは日本酒、・・・face17頂けるかな~

地物の綺麗な実を見つけたから…とこちらはシロップに・・・icon45


Posted by エプロンBA_BA at 13:23Comments(6)暮らし季節・・・