2014年04月08日

開校式


 今日は“脳トレグループ” 友和会の26年度の開校式です。市で立ち上げてくださったグループですが、自主活動になって4年目、

多数のサポーターさんのお力を借りながら月2回、お喋りをしたり、お勉強をしたり・・・

堅苦しいことは抜きにして毎回元気に会えることが嬉しいグループです。

震災後の福島へ、応援に行かれた保健師さんのお話は、海は近いし、原発はあるし、他人ごとではありません。

このような災害は2度と起こりませんようにと願うばかりですが海抜3m弱に暮らすBA_BA、津波のことが何時も気がかりです。

もしもの時にはどうすれば…改めて考えさせられました。

 待っていた桜もあっという間に散り始めましたね~

バトンタッチするように木々の緑が伸び始めました。庭先にはもう駄目かと諦めかけた藤の老木に花芽があふれています。

ミニ薔薇、ユリ等も吃驚するほどの速さで伸びています。嬉しいですね~emoji13emoji51emoji13



開校式 開校式 開校式



同じカテゴリー(お仲間)の記事画像
オーイッ!採れたぞう~
実習・・・
同じカテゴリー(お仲間)の記事
 オーイッ!採れたぞう~ (2014-06-21 20:39)
 実習・・・ (2014-04-24 20:02)

Posted by エプロンBA_BA at 19:44│Comments(6)お仲間
この記事へのコメント
春ほど自然を楽しめる季節はないかもしれませんね。
毎日芽が出た、花が咲いたと楽しめる幸せ!
それが脳トレにもなるんですよね?
Posted by teruyoteruyo at 2014年04月08日 22:05
木の新芽が出る季節がわりに体調を崩し易い人もいますが春本番を迎えて一年の始まりを感じます
そして同じ志を持った仲間との始まりも楽しいですし いつまでも若くいられる秘訣かもしれませんね
Posted by ジミー・ディーンジミー・ディーン at 2014年04月09日 02:12
こんばんは。
藤の花穂が伸びて来ましたね。
私も老木を頂いて、去年が3つ咲き、今年は10ほどの花穂に喜んでます。
脳トレグループにて、いろいろな事に挑戦 おしゃべりもいい活性力 
元気に参加してください。
Posted by ままごんままごん at 2014年04月09日 18:58
teruyo様:
今日は朝から土いじり・・・シャコバサボテンの芽を摘んで植え替えを・・・
楽しいけれど忙しくなります。
Posted by エプロンBA_BAエプロンBA_BA at 2014年04月09日 21:03
ジミー・ディーン様:
2.3日前は、暖房が欲しかったのに今日の暖かさ…
高齢者のお体は着いていけません(>_<)
でも薄着で動けることは嬉しいです。
Posted by エプロンBA_BAエプロンBA_BA at 2014年04月09日 21:08
ままごん様:
藤の花、余りにも多くて、最後の力を出し尽くしているのでは・・・
暖かな夜なので久し振りに歩いてきました。汗した後は体が軽くなったような気がします。(^o^)丿
Posted by エプロンBA_BAエプロンBA_BA at 2014年04月09日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開校式
    コメント(6)